最新ニュース
-
「稼ぐ『みどり』でまちづくり」セミナーを開催します。【造園CPD 2単位】
2016.08.01みどりを貴重な資産として、あるいは、まちづくりの道具として活用することが求められます。本セミナーは、みどりを「お荷物」扱いするのではなく、「稼ぐみどり」として活用するための、最新動向を知るとともに、調布市の豊かなみどりを…
-
新しい造園プロセスの提案「造園の特色を活かす順応的整備プロセス」(案)に対する意見募集結果について
2016.06.08CLA技術委員会では、平成16年度からこれまで、有識者や関係団体等による委員会や日本造園学会における意見交換等を行い、造園/ランドスケープにおける設計プロセスのあり方の検討を重ねてまいりました。 昨年度中に皆様から、提案…
-
2016年登録ランドスケープアーキテクト(RLA)試験の受験申込みの受付を開始しました
2016.06.01受験申込み期間は、6月1日(水)~7月10日(日)までです。 詳細は、本ページの左側、みどりのRLAボタンをクリックしてください。受験申込みに関する手引きなどの情報ページにジャンプします。
-
CLA特別講演会を開催します
2016.05.13来る5月27日開催の平成28年度定時総会終了後に、国土交通省都市局公園緑地・景観課緑地環境室より 町田誠室長をお招きしてCLA特別講演会を開催いたします。 当協会会員ならびにご招待状を送付申し上げた関係団体役職員の方々…
-
熊本地震に対するお見舞い
2016.04.18このたびの熊本県および大分県を震源とする地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。未だ余震が続くなか不便な生活を送られている皆様と、被災地の一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
-
「登録ランドスケープアーキテクト(RLA)」2016年度資格認定試験の概要をホームページ上で公開しました
2016.04.06「登録ランドスケープアーキテクト(RLA)」2016年度資格認定試験の概要をホームページ上で公開しました。RLA、RLA補、共に同じ日程です。 受験申込み:6月1日(水) ~ 7月10日(日)試験実施日:9月11日(日)…
-
「登録ランドスケープアーキテクト」が国土交通省の「登録技術者資格」に認定されました
2016.03.29この度、当協会が管理・運営している「登録ランドスケープアーキテクト(略称RLA)」資格制度が、国土交通省の「公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格登録規程(改正、平成27年10月16日 国土交通省告…
-
第7回CLA経営戦略セミナーを開催します
2016.03.02下記のとおり、第7回経営戦略セミナーを開催いたします。今回のセミナーは、国土交通省 都市局 公園緑地・景観課の町田誠 緑地環境室長をお招きして、平成28年度の予算概要や関係する審議会の動向等についてご講演いただきます。奮…
-
造園CPD認定プログラム「公園の安全確保について考える」セミナーを開催します
2016.01.04国土交通省から平成27年4月に『公園施設の安全点検に係る指針(案)』が示されました。また、平成26年6月に改訂になりました『都市公園における遊具の安全確保に関する指針』を受けて(一社)日本公園施設業協会から『遊具の安全…
-
若手造園技術者交流会〜大規模再開発事業におけるランドスケープの役割〜 を開催いたします
2015.12.15大手町・丸の内地区をフィールドに再開発事業の骨格でもある「街路の景観づくり」と「自然共生への取り組み」について、設計者や施工者の立場からの様々な話題を提供して頂きつつ、自由な意見や考えを出し合う『若手技術者交流会』を開催…
-
TOKYO GREEN 2020 FORUM 3rd ROUND を開催します
2015.10.27オリンピック・パラリンピックをきっかけに、将来に向け、東京の水と緑の骨格の再構築・強化を図り、豊かな緑とともにあるEDO=TOKYOライフスタイルの再興と、すべての生き物の生命を支えている緑(植物)を慈しむ精神文化の確立…
-
明治神宮外苑の再生と新国立競技場整備計画に対する 景観・ランドスケープからの提案 を発表します
2015.10.13私達は、ランドスケープの技術と知識を活かして「緑豊かで美しい都市環境の創造」に向けた活動を行っている職能団体であり、また、私達の大先輩(折下吉延氏)は、造園技師として神宮の杜の造営に携わってきました。 今回、景観・ランド…
-
第16回CLA関東支部ビジョンセミナー「公園処方箋の最新動向」を開催します
2015.07.02平成27年4月米国で行われた都市公園の国際会議、平成27年5月に淡路島で開催された国際シンポジウム及び東京で行われた造園学会の全国大会などにおいて、「公園はすべての人々にとって心身のヘルシーライフが担保されたこれからの健…
-
「小笠原諸島の自然と植物」に関する話を聞く会、を開催します
2015.06.03CLA広報委員会では、下記の要領で標記の会を開催いたします。 参加希望の方は、メールにてお申込み下さい。 ○ 日時:平成27年6月29日(月)17:30~19:00 ○ 場所:一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会…
-
RLA(登録ランドスケープアーキテクト)・RLA補の受験受付が始まりました 2014年度RLAフェローの登録が完了しました。
2015.06.032015年度のRLAならびにRLA補の受験受付が始まりました。詳しくは、RLAのホームページで、ご確認ください。 以下は、RLA・RLA補とも、同じです。○ 受験受付:6月1日(月)~7月10日(金)○ 試 験 日:9…
-
主管課長会議が開催されました
2015.04.214月13日(月) 全国都市計画主管課長会議、4月16日(木) 全国都市公園・緑化・緑地保全主管課長会議、が開催されました。資料の詳細は、「会員のページ」にPDF資料として添付してありますので、ダウンロードしてご利用くださ…
-
CPDセミナー を開催します
2015.03.11近年、従来の資格更新要件だけでなく、技術者評価の一項目としても取り入れられつつある「CPD(継続教育)」ですが、単位の登録や証明書請求などに意外と手間取り、面倒なようです。でも、ちょっとしたコツを会得してしまえば、なあ…
-
第6回CLA経営戦略セミナー を開催します
2015.02.20下記のとおり、第6回経営戦略セミナーを開催いたします。今回のセミナーは、国土交通省より町田誠氏をお招きして、平成27年度の予算概要や関係する審議会の動向等についてご講演いただくものです。奮ってご参加ください。 日 時: …
-
公園施設長寿命化計画講習会 を開催します
2015.02.20下記により、公園施設長寿命化計画に関する講習会を実施いたします。本講習会は、公園緑地に携わる地方公共団体の方々、および整備・管理運営に携わる関係者等の皆さまを対象として実施するものです。年度末のお忙しい時期とは存じますが…
-
TOKYO GREEN 2020 推進会議 キックオフ・フォーラムを開催します
2014.10.012020年オリンピック・パラリンピックを契機に、世界一の都市集積を持つ東京において、水と緑を基軸としたグリーン・インフラを再構築し、多様性のある緑豊かで、かつ、世界中の人々が交流する活力に満ちた持続可能な環境都市を目指す…